同志への情報共有の為にブログを始めよう【ネタ切れ対策も紹介】

ブログイメージ ブログを始めてみよう

ありがたいことに全身シャンプーの記事を多くの方に読んでいただいて、
風呂めんどくさ界隈(どんな界隈。笑)ではメンズビオレONE、ちょっとしたブームになっているようです。

風呂めんどくさい族は全身シャンプー1本で時短しちゃお!
ベトベトが気になる季節になってきましたね。メンタルヘルスに不調をきたした界隈には、「風呂を倒す」という言葉があるほど、風呂に入るというのはハードルの高いものとして知られています。きっちり綺麗にしようとすると「面倒くさ〜」と...

記事を読んでいち早く使ってくださった方がいて、
そのレポきっかけに情報共有がなされているだけなのですが、
あの記事を書いて本当良かったなと思っています。

今回はあの記事をきっかけにして
「同志への情報共有の観点からブログを始めてみない?」といった、ブログをおすすめする記事となっております。

また、その件とは別に
「ブログのネタ探しの情報収集の仕方」を質問いただいたので、
併せて書いていきますね。

スポンサーリンク

ブログは「困っている仲間」にとって情報収集の場になる

ブログの扱うテーマによるので、これはほんと個人的な話なのですが、
ブログというのは生きづらい人達の生存戦略の「情報共有の場」になると思っていて。

私の場合は、
「発達障害」の傾向から「仕事がうまく行かないことが多く」て「抑うつ状態になった」経験から、同じような「生きづらい人」に何か出来ることがないかなと思って書いてます。

あとは性格上(これも発達障害の傾向と関連するところはありますが)ズボラなので、
「なるべく労力を浪費せず日々の生活をこなしていくための道具、仕組みづくり」について興味感心が高いです。

もちろん、私も試行錯誤の真っ最中なのでできてないこともあります。

ただその試行錯誤の過程もネタになるし、それを読んでくれた人が新たなアイディアを思いつけばそれでいいと思うんです。

一人では思いつかないことも、
誰かの情報を元に何かピンとひらめくことってありますよね。

どうやってネタを思いつくのか

最近はもっぱら、TwitterのTLからヒントを貰ってます。

ブログは「読者の疑問を解決する役目を持つ」と言われます。
何か答えを知りたくて、アイディアを収集したくて人はブログを読む。
それはGoogle検索の結果でも、Twitterで流れてきた記事でも同じことです。

ということは、
生の声が聞けるTLにヒントは沢山眠ってるんですよね。

私は前述した「生きづらい人」たちから素敵なアイディアや情報を貰ったり、共感したりしたくてフォローをしています。
その人たちが現在困っていることで、自分に提供できる情報があったらそれを書くわけです。

食器の水切りカゴを例にして解説

例えば、
私は今食器の水切りカゴで悩んでいます。(リアルに)

ズボラーだから頻繁に洗えなくて、汚れてしまうことがあるので
どうにか清潔に保てるグッズやアイディアはないものか……。
珪藻土はなんだか好きじゃないし、設置場所が狭く自動で水が流れるタイプは無理。

こういったツイートを誰かがしたとして、
自分が有用なアイディアを持っていたらそれを書きます

現時点で解決策を持ってなくて自分も改善してみたいなと思ったら、
試行錯誤してみて最適解を見つける

納得行かずネタ自体ボツになることもあるでしょうが、
良いアイディアが浮かんだらその過程自体ネタになります。

ブログのネタ探し自体が「行動を起こす」きっかけになる

以前の記事で詳しく書いていますが、
色々なことを先延ばしにしがちな私にとって、ブログは何度も「今行動を起こしてみる」きっかけになっています。

失敗が怖いから行動できない!ブログで行動的になれた私の話。
英会話教室に行ってみたい、ボルダリングをやってみたい。新しいことを始めたいと思っているのに、失敗が怖くてなかなか動けない。そんな人は多いでしょう。そんな人はまず、ブログを立ち上げてみるといろんなことにチャレンジする動機にな...

たとえば前述した「全身シャンプーの記事」は、
「お風呂めんどくさい」と感じている人達をTwitter上でよく見るので
「自分もそうだからどうにか楽にできる方法ないかな」という思いからCMで見かけた全身シャンプーを購入し、試してみたものです。

「誰かのために」なら行動を起こせるんですよね。私だけかな?

たぶんこれ自分の中での完結なら、
「まだシャンプー切れてないし買うのめんどいし後で……」でず〜っと先延ばしにしてたと思うんですよ。

でも導入してみたらめちゃくちゃ快適で、
ブログどうこうよりまずは自分の生活の質が向上した。

スポンサーリンク

あなたが当たり前のようにこなしていることが、誰かにとって新鮮なライフハックになるかもしれない

受動的に受けることになったWAISの検査の様子とか
鬱期で食事を受け付けないときになんとか摂取するためのレシピとか、
たとえ自分にとっては何でもないことでも、誰かにとって非常に参考になる情報かもしれません。

もちろん収益化目的なら、
需要のある記事を狙って書いていかなければなりませんが……
まずは情報共有だと思って気軽に記事を書いてみませんか。

近年では拡散しやすく気軽に書きやすいTwitterが主流になり、そこで発散させられるのでわざわざブログを書くのは面倒……と思う方も多いかもしれません。

でもブログでは、短文では詰め込めない情報を発信することができます

まとめ

「生きづらい人」の界隈の中では、
便利なツールや処世術などを用いた生存戦略が必要不可欠です。

自分のよりよい生活のためにも、
試行錯誤の上の最適解を仲間に共有するためにも、
ブログを活用するのはオススメです。

フォロワーさんの悩みを、
あなたが解決するつもりで。

ブログ仲間を増やし隊のメンバーがお送りしました!(ダサい)

コメント

タイトルとURLをコピーしました