食器の水切りカゴって、頻繁に掃除するのが面倒ですよね!
定期的に洗って乾燥させればカビたりぬめりが出たりはしないんでしょうけど、
食器洗いすらめんどくさいのにそこまで手が回らない。
今回は、試行錯誤の上たどり着いた
清潔に保ちやすい水切りカゴの紹介をします。
※2021/11/28 追記※
ラクな水切りかごにしたところでやっぱり面倒なのがズボラ人間のサガ!
乾燥機つきの食洗機導入によって、水切りかごそのものを無くしました!!
詳しくは以下の記事を参考に。
場所や経済的余裕がありそうなら
水切りかごそのものを無くしてしまう、という選択肢も検討するのもアリです。
※追記 ここまで※
ステンレス製で、受け皿が取り外しできるタイプが最適
いろいろ見てきたんですが、ステンレス製で
水切りの受け皿が別に取り外しでき、定期的に洗えるものが一番いいと思います。
カビやぬめりは当然嫌だけど、どうしてもめんどくさい
百均でも売っている水切りカゴですが、
今まで私が使っていたタイプはカビやぬめりが発生しやすかったんですよね。
重ねて使うタイプは下の水受けが見えなくなる
シンクの排水溝カバーの件でも感じましたが
見えないものは無きものとする習性があるもので……。よく見えないと、
まあまだ大丈夫っしょ〜!って放置してしまいがちです。
ざると水受けを重ねるタイプだと水受けが見えず、
食器に触れる水位まで水が溜まってようやく捨てる人もいますよね。私だけど(笑)
「あ、やべ〜片付けなきゃ」と、水受け側の様子がわかりやすい作りでないといけません。
通気性が良くカビにくい素材であることは必須
私は一人暮らしを始めた頃に、水切りカゴを持ちたくなくて
百均の水切りマットを使っていてカビさせました(笑)
言わずもがな、洗って乾燥して……がめんどくさくてジメジメだったんですよね。
キッチンが特殊で、置き場所が狭いので小さいカゴしか置けず
次に試してみたのはセリアの受け皿+百均シルクの水切り。コンパクトで良いかなと。
プラスチックだし、ざる側の溝が狭いから受け皿の様子も見えないし頻繁に汚れるよね(笑)
溝の掃除もめんどくさいし。
自動で水が流れるタイプは、意外と良くないのでは
手間を解消するために傾斜がついていて、
シンクに自動で水が流れる仕様になっているタイプもありますよね。
ただ、完全に水が流れるわけではないですよね?
使ったことがないから想像でしかありませんが、表面張力で水が残るのでは。
水を流すホース?の部分も洗いにくそうです。
スポンサーリンク
和平フレイズ「アクール フリーラック」のメリット
水受けが取り外し可能なので、頻繁に綺麗にしやすい
下がステンレスのバットのようになっていて、取り外し可能です。
ズボラさんには必須の機能だと思います!
よくあるプラスチックの水切りカゴなんかだと、
食器の入っているカゴをどかさなければ綺麗にできないですよね。
当たり前のことですし、
なんなら食器をどかして全体を漂白剤につけるなどすればいいんでしょうが、
食器をどかすことすらめんどくさいんだよ。
これなら水が溜まってる様子が見えるので、
「おっ溜まってる」と気づいた段階で気軽に水を捨てて、綺麗にできます。
こんな風に。
1cmくらいと深くはないのも、綺麗に保てる目安になっていいです。
深いと「まだいけるやろ」って思ってしまいがちだからね。
通気性も良くカビにくい素材なので、ある程度安心
水切り部分は細いステンレスで出来ていて通気性が良く、
カビにくそうなのもポイント高いです。
一応ステンレスは全くカビない素材ではないらしいんですが、
たとえカビの胞子が発芽しても、表面で留まった状態で内部に入らないみたいです。
ステンレスについたカビはどうすればいい? ステンレスと木材、カビが発育しにくいキッチン素材とは – 家men
この実験では木材と比較してますが、
水切りによく使われるプラスチックはカビが生えやすい印象です。
ぬめりも取れにくいし。
ザル部分もシンプルな作りで洗いやすい
普段は水受け部分を頻繁に綺麗にしておくとして、
気が向いたときに本体も洗いたいと思うはず。
プラスチックの入り組んだつくりに比べて
ステンレスはシンプルに作られているものが多く、スポンジだけで洗いやすいです。
乾きやすいし、拭きやすい。
サイズ感について
うちのキッチンが特殊で、水切りカゴを置ける場所が限られるってのもあって
うちには和平フレイズのフリーラックがちょうどいい大きさでした。
サイズは250×165×85mmなので、大体のキッチンには小さすぎるかもしれませんね。
うちでももうちょっとだけ!大きくても良かったかなって思ってるし。
あと周りの壁?というのか若干低めなので、高さのあるお皿なんかを置くには工夫が必要。まな板に立てかけるとか。
(バッチリちょうどいいサイズがなかった)
ただあまり大きくても食器を積み重ねてしまい、通気性が悪くなりますからね。
私は吊り下げ収納ラックに食器用マットを敷いて、乾いた食器を収納しています。
こんな感じのね。(私は樹脂素材の食器ばかりなので問題ないですが、割れ物は地震とかあると危ないので気をつけて)
水切りのサイズが大きすぎると狭いキッチンでなくても圧迫してきますし、
めんどくさがりの人はキッチンをその都度片付けられる人ばかりではないと思うので、
広く使えるに越したことはないです。
サイズが合えば、この水切りバスケットを使いたかったなー!
安いのにおしゃれだから、いいですよね。
でも塗装してるとは言え鉄だから錆びるのかな?
ファミリー用で良さそうなのはないか調べてみた
※2021/11/28 追記※
ファミリー用だとこれとかいいと思います。
同商品のタイプ違いでスリムタイプであれば、一人暮らし用としてもよさそうです。
私が最初に紹介した商品よりも外側の壁が少し高いので、お皿とかも立てかけやすそうですし。
あと、パール金属さんだとこれもおしゃれで良さそうですね!
鉄なので塗装が剥げたりしたときにサビが気になるところですが、
下の水を受けるところが珪藻土なのでさらにケアが楽になりそうです。
珪藻土は、私は割れが気になるところですが、食器に直接触れてないからあまり心配ないですし。
普通の珪藻土のようにキッチンに直接置くものでなく浮いてるので、カビや汚れの心配も少なそうです。
いやほら……速乾でカビないのがウリの珪藻土ですが、直に置いてたりしたらカビそうって筋金入りのズボラーは心配だから珪藻土って使ったことがなくてね。
でもこれなら良さそう!
スポンサーリンク
まとめ
カビの季節なので「もうプラスチックの水切りカゴはやだ……コワイヨ……」と思っていました。
「ステンレス製で、水受けが取り外しできるタイプ」の水切りカゴなら、
水受けが目に入るので綺麗にしようとする気も起きるし、水を捨てるのも楽です。
ザル部分も通気性が良いので、精神衛生上よろしい。
私は水切りかごのストレスから解放されました。
綺麗に保てない悩みがある方、検討してみてくださいね!
また、冒頭でも述べましたが乾燥機付き食洗機の導入によって
水切りかごそのものを無くしてしまうというのも検討してみては。
こちらの記事もよかったら読んでみてくださいね。
コメント
[…] […]