【協調性運動障害】運動オンチが続けている筋トレ

障害/病気

私は身体の使い方が下手です。
人のお手本を見て、
「こう動かせばいいのだな」という感覚がわかりにくい。

だから運動とか大嫌いでした。

大人になって頭を使わなくていい散歩はするようになりましたが、
筋トレは効かせたい筋肉にピンポイントで負荷をかけることが難しかった。
楽しくないので続かないんです。

そんな私が、2週間ほど続けられているエクササイズを紹介します。

メリハリのあるボディーを作る種目であることと、
筋肉への負荷のレベル的に女性向けだと思います。

スポンサーリンク

協調性運動障害持ちが筋トレを習慣にするためのポイント

私の場合は明確に診断が下りたわけではありません。

だからそういう人は絶対こう!と明言することはできませんが…

「身体の使い方が下手」な私が
どうにか筋トレを続けていこうと試行錯誤してみて、
続けられる筋トレというのは、

  • どこの筋肉を使っているかがわかる
  • 複雑な動きは真似する難易度が上がるので単純な動きである

この2つがポイントだと思っています。

ちゃんと真似したつもりでもうまく真似出来ていないと、
狙った筋肉が使われていなかったり違う場所の筋肉が鍛えられてたりするんですよねー。

筋肉がうまく鍛えられてヒップアップしたり、
腹筋がじんわり筋肉痛になって引き締まってきたりすると、
成果が実感できてモチベーションがアップします。

あと、これは運動嫌いすべての人に言えることだと思いますが、

つらくない

種目であるというのは前提にはなるのかなと。

わたし、NHKの「みんなの筋肉体操」、冷やかし程度にやっていたことがあって。
先生の名言に

キツイけど辛くない、キツイけど楽しい

NHK「みんなの筋肉体操」谷本道哉

ってのがあるんですが、キツすぎて楽しくなくて数日でやめちゃいました(笑)
この番組自体は楽しくて好きなんですけどね。
 

少しずつでも筋肉をつけていくって意味では
「やだ、しんどい…!」「やるのやだなあ」って感じる種目では続きません。

これから紹介するのは、もちろんTV見ながらソファーで寝そべってるのよりかは
軽度なものでも運動するわけだから面倒くさいですけど(笑)

筋トレをとりあえず始めてみるのならちょうどいいと思います。

森拓郎 著「30日でスキニーデニムの似合う私になる」

タイトルで仰々しく「筋トレ」と銘打っておきながら、
ストレッチじゃねーか!って突っ込まれそうですが…(笑)

ストレッチで筋トレの効果を得られる、画期的なストレッチ本。

森拓郎『30日でスキニーデニムの似合う私になる』紹介文

とのことなので、筋トレの一種です!

というのも、私たちは日常的に座ったり歩いたりしているわけで、
関節がゆがむと変な所に筋肉がつき、身体のバランスが悪くなります。

そのゆがみを取って本来の筋肉の使い方ができるようになれば、
日常生活を送ること自体がエクササイズとなりうるわけです。
実に効率的!

エクササイズ自体も毎日基本の4種目をこなし、
週替わりでプラス数種目を行うということで簡単なもの。

1種目数十秒から数分で出来るし、
普段使えてなかったり凝り固まったりした筋肉を伸ばしていくので、
しんどいというよりは痛気持ちいいって感じ!

なにより良いと思ったのは、実際のエクササイズの写真だけでなく
その写真をもとにした筋肉のイラストを載せて、
「ここの筋肉を効かせてください」と図解していること!

いくら実際の写真を載せて「ここを伸ばす」と文字で書いたところで、
「実際にはどこ?よくわかんね〜」ってことありませんか?

私はよくあるんですけど。
高齢者向けのかんたん体操とかでもある(笑)

この本は
「ここが伸びてる感覚がないから身体の動きが間違ってるな」と気づけるので、
すぐに軌道修正して正しく筋肉や関節をストレッチできます。

私は動画を観るのが面倒くさくて開いたことはありませんが
(本だけでも十分わかりやすいし)
付属のQRコードから著者の方が直接解説している動画も観られるようです。

スポンサーリンク

森拓郎 著「30日で白Tシャツの似合う私になる」

下半身編が好評だったので上半身編として発売された本。

紹介は発売順としてますが、
私は上半身のガタイがいいのでカッコいい感じにしたい!という目的で
先にこちらの方から取り組み始めました。

ボディメイク目的だったけど…嬉しかったのは、
ガチガチの肩こりが改善されたこと!

いや、もちろん「身体を動かす」ってこと自体が
血行を良くするってことだから肩こりにはいいし
本の中でも姿勢の悪さが上半身のスタイルを悪くする、とは言及されてるのですが
それだけじゃなくて。

やってるうちに「あ、このストレッチで良くなるな」ってのが
わかってきます。
肩が凝ってくると「この筋肉が凝り固まってるんだな」ってのがわかるというか。

ストレッチ毎日やってたら肩凝らなくなるんじゃないの?と疑問に思うかもしれませんが
長時間同じ姿勢でブログ没頭してたり私の場合めちゃくちゃ重い買い物したりするのでね…

思わぬ収穫でした。
今まで肩こり解消ストレッチとかやっててもあんま改善しなかったから。
もしかしたらこれまでのは正しいストレッチ出来ていなかったのかもね。

こちらの本ももちろん筋肉の図解や動画QRコードがついてます。

とがわ愛「やせ筋トレ」

こちらは本が出版されていたりテレビで特集されたりしているので
ご存知の人も多いかな?と思います。
私はTwitterでUPしてくださってるこの投稿を参考に実践しています〜。

腹筋運動ってしんどいですよね…

このデッドバグって種目はゼーハーしたり腰が痛くなったりしません。
目標回数もそこまで多くないから初心者でもチャレンジできます。

ちなみに、筋トレ時の呼吸について…

この解説を見て呼吸を意識してみたら、
筋トレ時に起きていた頭痛がなくなりました!!

筋トレの時はちゃんと息を吸って吐いて〜って
よく言われることですけど、身体を動かすことに精一杯で
おそらく呼吸を止めていたんですよね…。

で、この頭痛が起きていることを私自身あんまり意識してなくて、
無意識下に「筋トレは(頭痛が起きるから)しんどくてヤダ」と思っていたんだなあと…

だから頭痛がなくなって精神的障壁がなくなったから筋トレ楽しいんです。
そういう意味でもとがわ愛さんには感謝です!
というわけでヒップアップの種目も増やしました。

この種目をやり始めてたった1週間くらいで心なしか
お尻の境界線がはっきりしたというか、プリッとしたような気がして…

beforeの写真なんかは撮ってないのでほんとに体感でしかないですが、
私の中では効果があったということで嬉しくて、三日坊主にならず続けています。

お尻コンプレックスだったんですよね…でもしんどいことは続けたくないし。
まだまだプリケツには程遠いですが、今度は腰も!二の腕も!と
ボディーメイクしたいところがどんどん増えて種目増やすことを検討中です(笑)

スポンサーリンク

まとめ

筋肉の使い方がわかりやすくて、簡単で、
つらくなく、
成果が実感できて楽しくなきゃムリ。

完全な右利きなのに「え?利き手どっちなの?」と聞かれるほど
身体の使い方がおかしな私が続けられているのは、

  • 森拓郎 著「30日でスキニーデニムの似合う私になる」
  • 森拓郎 著「30日で白Tシャツの似合う私になる」
  • とがわ愛「やせ筋トレ」

という3つのエクササイズでした。

やせ筋トレは特にとがわさんのTwitterをまずは参考にすれば
お金もかかりませんので、とりあえずお試しあれ!

意外と身体動かすのも楽しいよ!!

(20.4.19追記)
サボってたので再開しました……笑。
どうにも継続は苦手ですが、それでも身体を動かしやすいので
「またやろう」って思えるトレーニングです。

障害/病気
スポンサーリンク
気力のエコライフ

コメント

  1. […] 今私は食事制限とともに、以前の記事で紹介した【協調性運動障害】運動オンチが続けている筋トレや、ウォーキングをゆる〜く続けています。 […]

タイトルとURLをコピーしました