ズボラ家事テク/グッズ 乾きやすいスリムなお手頃バスタオル、ニトリに売ってるよ! カラッと晴れた日以外、バスタオルが乾きにくくて悩みの種になる人も多いと思います。 一人暮らしだと大型の洗濯ピンチハンガーは邪魔になることもあるし。 今回は、トップスと同じハンガーに掛けられて薄く乾きやすいニトリのスリムバスタオ... 2020.07.06 ズボラ家事テク/グッズ
障害/病気 【相貌失認】芸能人に見る、私の顔認識の仕方 以前より、私には相貌失認があるという話をしてきました。 でもどんな感覚なのか、そうでない人にはわかりにくいと思います。今回は芸能人を例に挙げて、私がどう顔を認識しているのか考えてみます。 顔と文字ベースの名前をじっくり... 2020.07.05 障害/病気
健康 エコなホットアイマスクで快眠を目指そう【温冷兼用】 寝る前に目を温めると、睡眠の質が良くなると言われています。 蒸気タイプのアイマスク、気持ちいいですよね。でも使い捨てだとコストがかかりませんか? 蒸気タイプもあずきタイプも使った経験がありますが、電子レンジで温めて繰り返し使え... 2020.07.03 健康
忘れっぽい エコバッグを忘れてしまうなら、レジ袋をまとめて用意しておこう レジ袋有料化がいよいよ始まりました。 エコバッグを用意している人も多いと思いますが、使い終わったあとカバンにしまうのを忘れてしまう人もいるんではないでしょうか。 衛生面を配慮すると頻繁に洗濯をする必要もありますし。 私は... 2020.07.02 忘れっぽい
健康 【気象病】低気圧時の不調対策。頭痛もだるさもむくみが原因だった! 雨の日に頭痛やだるさを感じる。 最近は気象病・天気痛もずいぶん浸透してきて、「全部気圧のせい」というハッシュタグがよく使われるほど。 最近ではキアガード®という天気頭痛に作用する漢方薬も発売されましたが、私に頭痛はあまり起きな... 2020.07.01 健康
健康 自律神経を整えるには、まずこの本を読んでみて あなたの自律神経は正常な働きをしていますか?変動が激しい気圧や温度差によって、心身ともに参っていませんか? 自律神経を整える方法は沢山ありますが、救急セット的に色々とまとまっていて、気づいたときに試してみようと思える雑誌「Tarza... 2020.06.30 健康
健康 胃弱が発達障害やうつの悪化を招く!?胃腸と不調との関連性 胃腸が弱いとつらいですよね。ふだん自覚を持たない隠れ胃弱の人も、たまに訪れる不調のときにしんどいと感じるでしょう。 物事に集中できないこともあるし、なにより、痛みやムカつきがストレスとなります。 自身が隠れ胃弱である可... 2020.06.30 健康
健康 あなたも隠れ胃弱かも?胃腸の調子を整えよう【食欲が止まらない人も】 「緊張で胃がキリキリする」という話をよく聞くように、ストレスと胃腸は密接に関係があるという話は有名ですよね。 私は胃弱(胃腸が弱い体質)とは無縁だと思っていましたが、あることがきっかけで胃の健康に関心を持ち、いろいろと調べていました... 2020.06.29 健康
やる気UPテク/グッズ ルーチンタイマーで朝の「間に合わない!」をなくそう 朝、このぐらいの時間に家を出ればいいな〜と思っていてもなぜか間に合わない。遅刻はせずとも電車やバスに乗り遅れないように走って、朝から汗をかいてしまう人もいるのではないでしょうか。 朝ごはんを抜きにしたりメイクを手抜きにしたりして、帳... 2020.06.27 やる気UPテク/グッズ
ズボラ家事テク/グッズ 水切りかごのカビ対策。ズボラな人はこのタイプを買おう! 食器の水切りカゴって、頻繁に掃除するのが面倒ですよね! 定期的に洗って乾燥させればカビたりぬめりが出たりはしないんでしょうけど、食器洗いすらめんどくさいのにそこまで手が回らない。 今回は、試行錯誤の上たどり着いた清潔に保ちやす... 2020.06.26 ズボラ家事テク/グッズ