おすすめ作品(音楽・映像作品・本) 「推し、燃ゆ」主人公が発達障害?特性持ちが読んでみた 「推し、燃ゆ」という小説を知っていますか? 「蹴りたい背中」の綿矢りささん、「蛇にピアス」の金原ひとみさんに次ぐ芥川賞受賞最年少作家、宇佐美りんさんの小説です。 タイトルを見るとおそらく推しに情熱を注ぐオタクのお話なんだなあ、... 2021.06.23 おすすめ作品(音楽・映像作品・本)
ズボラ家事テク/グッズ 一人暮らしADHDにおすすめの食洗機はエスケイジャパン「Jaime」で決まり【ズボラ家電】 前回の記事で、食洗機を導入するメリットをいくつも挙げてきました。 じゃあどの食洗機がいいの??って話なんですが。私はエスケイジャパンのタンク式食洗機「Jaime」を推しますね。 今回の記事では、私が購入に際し考慮したポ... 2021.06.13 ズボラ家事テク/グッズ
ズボラ家事テク/グッズ ADHDの一人暮らしに食洗機は必要。ってなんで?【ズボラ家電】 日々の生活がままならないADHDにとって、家事というタスクは一つでも減らしていきたいものです。 一人暮らしにおいては食洗機なんて贅沢品、という風潮があると思いますが、私は、ズボラな人間には絶対必要!!と強く言っていきたいです。 ... 2021.06.13 ズボラ家事テク/グッズ
身だしなみ 風呂嫌いの君へ。テンションUPする子供用全身シャンプーでズボラに風呂倒そうぜ! どうしてこうも、シャワーを浴びるのはめんどくさいのか。 発達障害やらうつ病やらでシャワーを浴びて身体をきれいにする、というのがどうにも苦手な人は多いと思います。 入ったほうが気持ちいいのはわかってるんですがね! めんどい... 2021.06.03 身だしなみ
やる気UPテク/グッズ 筋金入りのグズだけどマンガを読んで先延ばしが減った話 資格を取る、家事をスムーズにこなして心地よく生活する。 絶対やったほうが自分のためになるとわかっているのに「めんどくさい」が邪魔してできない日々の積み重ね。 そういうことってありませんか? 今回は、そんな「めんどくさい」... 2021.02.11 やる気UPテク/グッズ
おすすめ作品(音楽・映像作品・本) 相貌失認の大変さを伝えてくれる漫画「青に、ふれる。」を知ってほしい。 私は、相貌失認という症状を持っています。簡単に言えば「人の顔が覚えられない」というやつです。 数十年顔を突き合わせてきた母や妹でさえ買い物ではぐれたとき服装を記憶していなかったら、見つけられるか自信がありません。 ただこの大変... 2021.02.05 おすすめ作品(音楽・映像作品・本)
おすすめ作品(音楽・映像作品・本) アスペル・カノジョを読んだら、「発達女は男に比べてイージーモード」なんて言えなくなるよ多分 漫画だから、もちろんフィクションではあるけれど。そして発達障害の症状にも、背負った過去にも個人差はあるけれど。 「彼氏がいるならマシじゃん」なんて、そんなことはないと思う。 「アスペル・カノジョ」という作品を最終話まで読みまし... 2021.02.03 おすすめ作品(音楽・映像作品・本)
おすすめ作品(音楽・映像作品・本) 「僕の妻は発達障害」をADHD特性持ちが読んでみた 私が「自分は発達障害ではないか?」と思い始めた10年ほど前に比べて、発達障害の当事者が発信している本や漫画がずいぶん増えてきました。 支援者になるであろう定型発達の方や、自分を客観的に捉えることが難しい当事者、いずれにとっても「こう... 2021.02.02 おすすめ作品(音楽・映像作品・本)
障害/病気 【あなたもセルフネグレクトかも】部屋にコバエのウジが湧いた日 発達障害をお持ちで、家事や身だしなみなど日常生活の自分の世話がままならない方、または精神疾患をお持ちのため、動くことがやっとで家事などに手を付けられない方は多いのではないでしょうか。 今回は、ADHDの傾向を持ち普段から家事をするこ... 2021.02.02 障害/病気
働くのがしんどい 飲食店の洗い場のアルバイトってどう?【発達障害グレー】 発達障害があるとマルチタスクが苦手な人が多いと思います。 またメンタルの不調があって複雑な作業ができない方もいらっしゃるでしょう。(本調子じゃなくてもリハビリとか、生活費を稼ぐために働かなきゃいけないこともありますよね) 今回... 2020.07.11 働くのがしんどい